加齢とともにお肌に弾力がなくなってきたな…と感じたら、ぜひコラーゲンを含んだ食べ物をたっぷり摂っていただきたいです。
体の中のコラーゲンは歳を取るとともに減っていき、新たに作られにくくなっていくので、毎日の食事で積極的に摂ることが重要だからです。
いくら高い化粧品を使ってケアしても、体の中からきれいにならないと意味がありません。
ここではそんな、コラーゲンの重要性や美肌効果、おすすめの食材やレシピなどをご紹介します!
お肌とコラーゲンの関係
お肌は角層、表皮層、真皮層、皮下組織に分けられますが、このうち真皮の7割はコラーゲンだそう。
この真皮のコラーゲンは三重らせん構造のI型コラーゲンと言われる繊維状に重なり合ったもので、お肌にはりと弾力を支えてくれています。
ですが、加齢と共にこの健康的なコラーゲンの量が少しずつ減っていき、25歳がピークで40歳を過ぎると約半分、60歳を過ぎると3分の1程度にまで減少すると言われています。

その理由は加齢とともに古いコラーゲンが分解されず硬くなってしまうと同時に、新たに生成されるコラーゲンの量が減ってしまうからです。
歳を取るとほうれい線や目尻のしわが気になりますが、これはお肌の弾力性が失われるからで、まさにコラーゲンの減少によるもの。
そのためにも、日ごろの食事で積極的にコラーゲンを摂ることが大切です。
コラーゲンの美肌効果とは
コラーゲンの効果と聞いてもっとも思い浮かぶのが美肌効果ではないでしょうか?
コラーゲンの最大の美容効果と言えばまさにその通り、お肌の状態を改善するというもの。

われわれ人間のお肌にはもともとコラーゲンが含まれていますが、コラーゲンはたんぱく質の1つです。
このたんぱく質は炭水化物や脂質とともに3大栄養素と言われていて、人間の体を作るのに非常に大切なものです。
この人間の体を構成するたんぱく質のうち3割程度がコラーゲンと言われています。
このコラーゲンによってお肌の弾力やハリが保たれていますが、加齢と共にコラーゲンの量が減っていくので、コラーゲンを積極的に摂ればお肌の保湿効果がアップし、たるみやしわが改善されるのは間違いなさそうです。
コラーゲンを含んだ食べ物一覧
では、コラーゲンを豊富に含んだ食べ物にはどういったものがあるのでしょうか?
コラーゲンを豊富に含む食品には海洋性食品と動物性食品の2つがあります。
まず、海洋性食品にはふかひれ、うなぎ、なまこ、すっぽん、カレイ、えびなどがあります。
いっぽうで、動物性食品には鶏皮、軟骨、手羽先、豚バラ、豚モツ、牛すじなどがあり、特にすっぽんやふかひれ、手羽先や豚足などはコラーゲンがたっぷり摂れることから、女性に人気の食材です。
コラーゲンを摂る時のポイント
コラーゲンを摂る際にポイントになるのが適量を摂ることと吸収率をアップさせるためビタミンと一緒に摂ることです。
また、仕事や育児で忙しい女性はどうしてもサプリに頼りがちですが、できるだけ食事で摂ることが大切で、サプリは補助的なものと考えましょう。
コラーゲンが有効に摂れるレシピをご紹介

白菜と手羽先のスープ
寒い時期は白菜がとてもおいしいです。このスープなら体を温めてくれコラーゲンがたっぷり摂れます。
鶏の骨から出ただしがたまらないおいしさ。
コラーゲンがスープの中に溶け出しているので全部飲みましょう!
軟骨入り鶏団子鍋
お鍋なら面倒な手間もなく気軽に作れます。
この鶏団子鍋は鶏軟骨と鶏ひき肉で作ったお団子にたっぷりとお野菜も摂れるので美容にも健康にもグッド!
まとめ
コラーゲンの美肌効果についてお分かりいただけたでしょうか?
意外とコラーゲンはさまざまな食材に含まれています。
いつまでも若々しく健康的なお肌でいられるよう、毎日の食事で積極的にコラーゲンを摂ってくださいね!